オンライン指導のご案内

この記事は約5分で読めます。

『出町アカデミーオンライン』について

新型コロナウィルス(COVID-19)感染拡大防止のため、一部の授業をオンライン受講できるようにしました。
(2020年4月22日より5月8日まではすべての指導をオンラインで実施)

体調不良を含め、通塾に不安がある方、その他事情によりご自宅での学習をご希望の方にはオンライン授業をご案内します。以下、授業実施に係る確認事項、必要な機器の紹介を差し上げます。

なお、ビデオ通話は、無料アプリであるWeb会議アプリケーション『Zoom』を利用しています。

オンライン での個別指導

出町アカデミーの基本的な指導は、教室での対面による1対4の個別指導です。

1対4は生徒の自主性と講師からのフォローのバランスが最適な指導形態です。

この形をなるべく維持した形でオンラインの個別指導を行います。

(※ 現在は教室での対面での指導を主としています。希望者のみオンラインでの指導を行います。)

また教室での自習(無料)における質問対応の代わりとして、オンライン自習室の利用も可能です。

詳しくは「オンライン指導ってどんな指導?」をご確認ください。

オンライン自習室

教室と自室をつないで、講師の監督のもとで学習を行うことができます。

講師の手が空けば質問に答えることもできます。

15時から22時までつなぐことができます。

詳しくは「オンライン自習室って何?」をご確認ください。(準備中) 

Zoomとは

Zoomとは、PCやスマートフォン、タブレットを使って、オンラインでミーティングができるアプリです。オンライン授業は、原則としてZoomのアプリを使って実施します。

簡単で高品質なエンタープライズ向けビデオミーティングシステム https://zoom.us/

1.パソコンスマートフォンタブレットのいずれかをご利用いただきます。

2.インターネット接続環境をご確認ください。

3.パソコンを利用される場合はマイク、スピーカー、ウェブカメラが必要となります。

  • なお、ウェブカメラはなくても構いませんが、お子さんの様子やノートの確認ができるため授業が円滑に進みやすいです。
  • スマートフォンやタブレットには、マイク、スピーカー、カメラが内蔵されていると思いますので、パソコン環境が整わない場合は、そちらをご使用いただく方が良いかと思います。
  • Zoomの利用は無料ですがインターネットを使用します。特にスマートフォンを利用する場合、パケット通信料がかかるため出来る限りWi-Fiに接続することをお勧めします。
  • 途中でバッテリーが切れないよう、あらかじめ電源に接続しておくことをお勧めします。

4. オンライン授業を実施するにあたり、保護者様の全面的なご協力は欠かせません。

授業までの流れ

【PC利用の場合】

1.以下の3点を事前にメールで送ります。

  • 参加用URL (例: https://us04web.zoom.us/****)
  • ミーティングID (例: 000-000-000)
  • ミーティングパスワード (例: 111111)

2.授業時間になりましたら(遅くとも授業開始1分前)、参加用URLをクリックしてください。

パソコンにZoomがダウンロードされますので(ダウンロードを拒否することもできます。その場合は、zoommeetingを開く、という表示が出るかと思いますのでそちらをクリックしてください。)

該当画面になりましたら『Zoomを開く』をクリックしてください。

※Zoomのホームページから、ミーティングIDとミーティングパスワードを入力して入室することもできます。

3.「ミーティングのホストは間もなくミーティングへの参加を許可します。もうしばらくお待ちください」という待機画面になりますので、授業時間になるまでお待ちください。※直前の授業や通信の関係で開始時間が少し遅くなることもあります。あらかじめご了承願います。

なお『ビデオ付きで参加』と表示されたら『ビデオ付きで参加』をクリックしてください。このとき背景が映り込んでもかまわないか確認してください。

ウェブカメラがない場合等は『ビデオなしで参加』をクリックしてください。

※『コンピューターのオーディオをテスト』をクリックするとマイクとカメラの事前チェックを行うことができます。

4.『コンピュータでオーディオに参加』と表示されたらクリックしてください。これは、パソコンに付いているマイクやスピーカーを使いますか?と聞いています。※なお、『電話で参加』が表示された場合はクリックしないでください。

【スマホ、タブレット利用の場合】

1.iPhoneの方はApp storeより、Androidの方はGoogle Play storeより、それぞれZoomアプリ(Zoom Cloud Meetings)を事前にインストールしてください。

2.授業を開始するにあたり、上記【PC利用の場合】記載の①~③と大きな違いはありません。

待機画面において『Zoomがマイクへのアクセスを求めています』や『Zoomがカメラへのアクセスを求めています』が表示されたら『OK』をクリックしてください。

『オーディオに参加』と表示されたら『インターネットを使用した通話』をクリックしてください。※ただし『ダイヤルイン』が表示された場合はクリックしないでください。

 詳しくは「オンライン個別指導の手順」をご確認ください。