各種コースと料金案内

定期試験対策から受験対策まで
出町アカデミーの指導は自立的な個別指導。
方針は講師が示しますが主役はあくまで生徒です。
それぞれの目標に向かって一人一人違うそれぞれのペースで学習に取り組むことができます。
自立性を育てる指導
どの学年の指導も自分で考え試行錯誤することを重視します。 塾の教室での予習を学校の授業につなげ十分な復習を自宅でもできるようにします。
学校教材に合わせた塾教材
小学生および中学生は学校の教科書準拠教材を主に使います。(学校採択教材を使用する場合もあり。)高校生は塾用教材で予習に取り組みます、高校生の演習用教材は、基本的には学校採択の問題集を使用します。
コマ数で決まる月謝
指導料は週に何コマ指導を受けるかで変わります。 月謝は指導料に学習サポート費を加えたものです。 年間教材費、模試受験費が必要な場合もあります。
指導の振替も可能な時間割
指導開始予定時間までにご連絡をいただければ、指導の時間を振り替えて指導します。 ご都合に合わせた通塾をすることが可能です。 (ご希望通りの時間でお受けすることが難しい場合はあります。)
よくあるご質問
料金はどのように決まりますか?
1週間あたり何コマ受講するかによって「指導料」が変わります。詳しくは「モデルケース」や「料金表」をご覧ください。
指導科目で料金は変わりますか?
指導科目の種類で料金は変わりません。生徒の学年と受講コマ数のみで指導料金は決まります。ただし学習内容に応じて必要な教材費が変わる場合はあります。
途中で指導回数を変えることはできますか?
途中で指導回数を変えることは可能です。学習量の不足が顕著な場合には受講コマ数を増やしていただくご提案をする場合もあります。またその他の習い事の都合で通塾回数や通塾日を月の途中で変更することも可能です。ただし、月末(概ね25日)までに決定しているお支払い分については翌月9日にお支払いただきます。(ご料金に大幅な変更がある場合には翌月以降で過不足分の調整をさせていただきます。)
お休みした場合の月謝はどうなりますか?
月謝は毎月9日に当月分をお支払いいただきます。基本的にはお休みされる場合には別日で振替指導を行えるようご相談させていただきます。どうしても都合がつかず指導が不可能な場合には前もってその旨お申し出いただければ翌月返金いたします。無断欠席などに関してはご返金いたしかねますのでご了承ください。
指導を受ける曜日は毎週同じですか?
指導を開始する際に、毎週何曜日の何時からのコマで指導を行うかをご相談いたします。毎週1コマの場合、年間42週の個別指導(通塾は年48週)を予定しているので月に3回個別指導がある場合と4回個別指導がある場合とがあります。いずれの月も同額の指導料を頂戴します。詳しくは「料金表」「よくあるご質問」のページをご覧ください。
オンラインで指導を受けることは可能ですか?
オンラインで指導を受けることも可能です。zoomを利用して指導を受けることが可能です。教室での指導とは進め方が少し異なりますが概ね同じような流れで学習に取り組むことができます。送迎や体調の都合に合わせて利用することが可能です。詳しくはこちらをご覧ください。
費用はどのくらいかかりますか?
月謝の目安を3万とする塾がある中では費用を押さえて通塾することができます。比べてみてください。
保護者様の声
解けない問題がいくつもあり落ち込んでいる時も「塾で理解できるまで教えてもらってくる」と前向きに切り替えることができていました。


学校のカリキュラムにも対応し、高校内容もどんどん進んでいく中で大変な受験でした。時には生徒側に立って一緒に解き、限られた時間の中で密度の濃い、良い集中の時間を過ごさせていただいたと思います。

